-
【グラス】ビアグラス/PONTE
¥7,700
すりガラスが印象的なビアグラスです。ほのかなくびれと繊細なフォルムでビールがおいしく感じられる口当たりも魅力です 宙吹きガラスという型を使わない技法で作られたものなので、個体性がございます。ご了承の上、お求めください。 (店頭在庫がある場合、ご希望でしたらメールで写真を送り、好みのものを選んでいただけます。その場合、お時間を頂くことをご承知くださいませ。) ▽サイズ φ 6㎝ 高さ 13㎝ 容量おおよそ150ml (いずれもおおよそのサイズとご理解ください。5mmほどの誤差がある場合がございます) ⚫︎当STOREのアイテムは、オーダー後のキャンセル・返品・ご交換はいたしかねます のでご注意くださいませ。 ⚫︎ご依頼主様(請求先)とお届け先のお名前、ご住所が違う場合は基本的に納品書を同梱して おりません。納品書の同梱をご希望の場合はお知らせくださいませ。 PONTE 佐藤聡氏 1965年、長野県生まれ。 建築とデザインを学んだ後、住宅設計業務に携わる。 その後、富山ガラス造形研究所にてガラス造形を学ぶ。 ステンドグラス制作会社や、ドイツのガラス工房 「Frauenau Bild-werk」にて作品制作を経た後、 2000年、京都山科にてガラス工房 「Glassroom」を設立。 2014年11月、京都祇園にてガラスショップ「PONTE」を開店。 2020年、工房を京都八瀬に移転 ▽製造元 京都市東山区祇園町南側570-210 ZEN内
-
【グラス】脚付き冷酒グラス/PONTE
¥8,800
繊細なフォルムと上品なすりガラスの冷酒グラスです。ステム付きのグラスで優雅なひとときをお過ごしください。 宙吹きガラスという型を使わない技法で作られたものなので、個体性がございます。ご了承の上、お求めください。 (店頭在庫がある場合、ご希望でしたらメールで写真を送り、好みのものを選んでいただけます。その場合、お時間を頂くことをご承知くださいませ。) ▽サイズ φ 5 〜5.5 高さ 8.5 〜9.5 ㎝ 容量おおよそ50ml (いずれもおおよそのサイズとご理解ください。5mmほどの誤差がある場合がございます) ⚫︎当STOREのアイテムは、オーダー後のキャンセル・返品・ご交換はいたしかねます のでご注意くださいませ。 ⚫︎ご依頼主様(請求先)とお届け先のお名前、ご住所が違う場合は基本的に納品書を同梱して おりません。納品書の同梱をご希望の場合はお知らせくださいませ。 PONTE 佐藤聡氏 1965年、長野県生まれ。 建築とデザインを学んだ後、住宅設計業務に携わる。 その後、富山ガラス造形研究所にてガラス造形を学ぶ。 ステンドグラス制作会社や、ドイツのガラス工房 「Frauenau Bild-werk」にて作品制作を経た後、 2000年、京都山科にてガラス工房 「Glassroom」を設立。 2014年11月、京都祇園にてガラスショップ「PONTE」を開店。 2020年、工房を京都八瀬に移転 ▽製造元 京都市東山区祇園町南側570-210 ZEN内
-
【グラス】グラス大/PONTE
¥8,800
PONTEさんのグラス大サイズ。 開化堂の茶筒をイメージして作られたグラスはお茶や紅茶、コーヒーはもちろん、お酒やお水を入れるだけでも様になる透明感のあるグラスです。 暑い時期は 容量は8分目でおおよそ300mlほどです。 手作りのため、それぞれ個体差がございます。あらかじめご了承くださいませ。 ①、②お好みのもの選んでいただき、カートにお入れ下さい。 ▽サイズ φ 7.5cm(個体差あり) 高さ 14cm (いずれもおおよそのサイズとご理解ください。5mmほどの誤差がある場合がございます) ⚫︎当STOREのアイテムは、オーダー後のキャンセル・返品・ご交換はいたしかねます のでご注意くださいませ。 ⚫︎ご依頼主様(請求先)とお届け先のお名前、ご住所が違う場合は基本的に納品書を同梱して おりません。納品書の同梱をご希望の場合はお知らせくださいませ。 PONTE 佐藤聡氏 1965年、長野県生まれ。 建築とデザインを学んだ後、住宅設計業務に携わる。 その後、富山ガラス造形研究所にてガラス造形を学ぶ。 ステンドグラス制作会社や、ドイツのガラス工房 「Frauenau Bild-werk」にて作品制作を経た後、 2000年、京都山科にてガラス工房 「Glassroom」を設立。 2014年11月、京都祇園にてガラスショップ「PONTE」を開店。 2020年、工房を京都八瀬に移転 ▽製造元 京都市東山区祇園町南側570-210 ZEN内
-
【磁器ぐい呑】辻村塊×開化堂(塊化堂)携帯用ぐい呑セット 5/5
¥36,300
陶芸家、辻村塊さん×開化堂の数量限定 携帯用ぐい呑セットです。 開化堂の筒に辻村塊さん作のぐい呑を入れて 携帯・保管していただけます。 素材は、携帯性を考慮して磁器で制作されています。 ぐい呑はすべて一点もの。 手作りのため、一点ずつサイズや表情は異なります。サイズはおおよそのものを明記しておりますが、若干の個体差がございます。ご了承くださいませ。ご覧になる閲覧環境により、若干の色の 詳しくお知りになりたい場合は、メール、またはBASEのお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。 開化堂の茶筒は通常の茶筒と違い、中蓋がございません。ぐい呑を布でくるんでぴったりと収まるように製作しております。(通常の茶筒のような気密性はございません) ▽サイズ 【辻村塊さんぐい呑】 11: φ 8.4㎝ 高さ 3.8㎝ 横 8.5㎝ 素材 磁器 12: φ 8.3㎝ 高さ 3.6㎝ 横 8.5㎝ 素材 磁器 13: φ 8㎝ 高さ 3.6㎝ 横 7.8㎝ 素材 磁器 【開化堂の茶筒】 φ 9.5㎝ 高さ 4.3㎝ 内側の素材 ブリキ 外側の素材 銅 【茶筒のお取り扱いにつきまして】 ●本品は水分に弱い素材でつくられています。最初に使用する際にも水洗いは必要ありません。また、濡れた手で触らないでください。もし水分がついた時は、やわらかい乾いた布ですぐに拭き取ってください。 ●冷蔵庫の中は湿度が高く水気が多くなっているため、保管は避けてください。 ●毎日、全体を手のひらでよくなでてください。時が経つごとに素材特有の光沢と色の変化が楽しめます。部分的に触れると、ムラができてしまうのでご注意ください。 ●フタを開ける時は、できるだけ上の部分を持って開けてください。力を入れずに開けることができます。また、フタの変形も防げます。 ●フタを閉める時は、フタの継ぎ目の線と胴の継ぎ目の線を合わせてください。継ぎ目を合わせるだけで、フタは自然に閉まっていきます。 【素材につきまして】 ●開化堂の茶筒は二重構造で、内側はブリキを使用しています。 ●真鍮は、仏具にも使われる素材となりますので、お祝いなどのご贈答用には銅をおすすめさせていただいております。 ●開化堂の茶筒に使っていますブリキは、昔ながらの「ドボ漬け」という製法でつくられたブリキの板を使っています。通常のブリキと違い、全体的に完全な鏡面ではなく、少しくすんだ仕上がりのものになります。 【ギフト包装・のしにつきまして】 包装紙でのお包みのみ対応。 のしについては未対応とさせていただきます。 ⚫︎当STOREのアイテムは、オーダー後のキャンセル・返品・ご交換はいたしかねます のでご注意くださいませ。 ⚫︎ご依頼主様(請求先)とお届け先のお名前、ご住所が違う場合は基本的に納品書を同梱して おりません。納品書の同梱をご希望の場合はお知らせくださいませ。
-
【磁器ぐい呑】辻村塊×開化堂(塊化堂)携帯用ぐい呑セット 4/5
¥36,300
陶芸家、辻村塊さん×開化堂の数量限定 携帯用ぐい呑セットです。 開化堂の筒に辻村塊さん作のぐい呑を入れて 携帯・保管していただけます。 素材は、携帯性を考慮して磁器で制作されています。 ぐい呑はすべて一点もの。 手作りのため、一点ずつサイズや表情は異なります。サイズはおおよそのものを明記しておりますが、若干の個体差がございます。ご了承くださいませ。ご覧になる閲覧環境により、若干の色の 詳しくお知りになりたい場合は、メール、またはBASEのお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。 開化堂の茶筒は通常の茶筒と違い、中蓋がございません。ぐい呑を布でくるんでぴったりと収まるように製作しております。(通常の茶筒のような気密性はございません) ▽サイズ 【辻村塊さんぐい呑】 ⑧: φ 7.5㎝ 高さ 3.5㎝ 横 8㎝ 素材 磁器 ⑨: φ 8.8㎝ 高さ 3.5㎝ 横 9㎝ 素材 磁器 ⑩: φ 8㎝ 高さ 3.5㎝ 横 8㎝ 素材 磁器 【開化堂の茶筒】 φ 9.5㎝ 高さ 4.3㎝ 内側の素材 ブリキ 外側の素材 銅 【茶筒のお取り扱いにつきまして】 ●本品は水分に弱い素材でつくられています。最初に使用する際にも水洗いは必要ありません。また、濡れた手で触らないでください。もし水分がついた時は、やわらかい乾いた布ですぐに拭き取ってください。 ●冷蔵庫の中は湿度が高く水気が多くなっているため、保管は避けてください。 ●毎日、全体を手のひらでよくなでてください。時が経つごとに素材特有の光沢と色の変化が楽しめます。部分的に触れると、ムラができてしまうのでご注意ください。 ●フタを開ける時は、できるだけ上の部分を持って開けてください。力を入れずに開けることができます。また、フタの変形も防げます。 ●フタを閉める時は、フタの継ぎ目の線と胴の継ぎ目の線を合わせてください。継ぎ目を合わせるだけで、フタは自然に閉まっていきます。 【素材につきまして】 ●開化堂の茶筒は二重構造で、内側はブリキを使用しています。 ●真鍮は、仏具にも使われる素材となりますので、お祝いなどのご贈答用には銅をおすすめさせていただいております。 ●開化堂の茶筒に使っていますブリキは、昔ながらの「ドボ漬け」という製法でつくられたブリキの板を使っています。通常のブリキと違い、全体的に完全な鏡面ではなく、少しくすんだ仕上がりのものになります。 【ギフト包装・のしにつきまして】 包装紙でのお包みのみ対応。 のしについては未対応とさせていただきます。 ⚫︎当STOREのアイテムは、オーダー後のキャンセル・返品・ご交換はいたしかねます のでご注意くださいませ。 ⚫︎ご依頼主様(請求先)とお届け先のお名前、ご住所が違う場合は基本的に納品書を同梱して おりません。納品書の同梱をご希望の場合はお知らせくださいませ。
-
【磁器ぐい呑】辻村塊×開化堂(塊化堂)携帯用ぐい呑セット 3/5
¥36,300
SOLD OUT
陶芸家、辻村塊さん×開化堂の数量限定 携帯用ぐい呑セットです。 開化堂の筒に辻村塊さん作のぐい呑を入れて 携帯・保管していただけます。 素材は、携帯性を考慮して磁器で制作されています。 ぐい呑はすべて一点もの。 手作りのため、一点ずつサイズや表情は異なります。サイズはおおよそのものを明記しておりますが、若干の個体差がございます。ご了承くださいませ。ご覧になる閲覧環境により、若干の色の 詳しくお知りになりたい場合は、メール、またはBASEのお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。 開化堂の茶筒は通常の茶筒と違い、中蓋がございません。ぐい呑を布でくるんでぴったりと収まるように製作しております。(通常の茶筒のような気密性はございません) ▽サイズ 【辻村塊さんぐい呑】 φ 5㎝ 高さ 5㎝ 横幅 6〜6.5㎝ 素材 磁器 【開化堂の茶筒】 φ 7.5㎝ 高さ 6.5㎝ 内側の素材 ブリキ 外側の素材 銅 【茶筒のお取り扱いにつきまして】 ●本品は水分に弱い素材でつくられています。最初に使用する際にも水洗いは必要ありません。また、濡れた手で触らないでください。もし水分がついた時は、やわらかい乾いた布ですぐに拭き取ってください。 ●冷蔵庫の中は湿度が高く水気が多くなっているため、保管は避けてください。 ●毎日、全体を手のひらでよくなでてください。時が経つごとに素材特有の光沢と色の変化が楽しめます。部分的に触れると、ムラができてしまうのでご注意ください。 ●フタを開ける時は、できるだけ上の部分を持って開けてください。力を入れずに開けることができます。また、フタの変形も防げます。 ●フタを閉める時は、フタの継ぎ目の線と胴の継ぎ目の線を合わせてください。継ぎ目を合わせるだけで、フタは自然に閉まっていきます。 【素材につきまして】 ●開化堂の茶筒は二重構造で、内側はブリキを使用しています。 ●真鍮は、仏具にも使われる素材となりますので、お祝いなどのご贈答用には銅をおすすめさせていただいております。 ●開化堂の茶筒に使っていますブリキは、昔ながらの「ドボ漬け」という製法でつくられたブリキの板を使っています。通常のブリキと違い、全体的に完全な鏡面ではなく、少しくすんだ仕上がりのものになります。 【ギフト包装・のしにつきまして】 包装紙でのお包みのみ対応。 のしについては未対応とさせていただきます。 ⚫︎当STOREのアイテムは、オーダー後のキャンセル・返品・ご交換はいたしかねます のでご注意くださいませ。 ⚫︎ご依頼主様(請求先)とお届け先のお名前、ご住所が違う場合は基本的に納品書を同梱して おりません。納品書の同梱をご希望の場合はお知らせくださいませ。
-
【磁器ぐい呑】辻村塊×開化堂(塊化堂)携帯用ぐい呑セット 2/5
¥36,300
陶芸家、辻村塊さん×開化堂の数量限定 携帯用ぐい呑セットです。 開化堂の筒に辻村塊さん作のぐい呑を入れて 携帯・保管していただけます。 素材は、携帯性を考慮して磁器で制作されています。 ぐい呑はすべて一点もの。 手作りのため、一点ずつサイズや表情は異なります。サイズはおおよそのものを明記しておりますが、若干の個体差がございます。ご了承くださいませ。ご覧になる閲覧環境により、若干の色の 詳しくお知りになりたい場合は、メール、またはBASEのお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。 開化堂の茶筒は通常の茶筒と違い、中蓋がございません。ぐい呑を布でくるんでぴったりと収まるように製作しております。(通常の茶筒のような気密性はございません) ▽サイズ 【辻村塊さんぐい呑】 φ 5㎝ 高さ 5㎝ 横幅 6〜6.5㎝ 素材 磁器 【開化堂の茶筒】 φ 7.5㎝ 高さ 6.5㎝ 内側の素材 ブリキ 外側の素材 銅 【茶筒のお取り扱いにつきまして】 ●本品は水分に弱い素材でつくられています。最初に使用する際にも水洗いは必要ありません。また、濡れた手で触らないでください。もし水分がついた時は、やわらかい乾いた布ですぐに拭き取ってください。 ●冷蔵庫の中は湿度が高く水気が多くなっているため、保管は避けてください。 ●毎日、全体を手のひらでよくなでてください。時が経つごとに素材特有の光沢と色の変化が楽しめます。部分的に触れると、ムラができてしまうのでご注意ください。 ●フタを開ける時は、できるだけ上の部分を持って開けてください。力を入れずに開けることができます。また、フタの変形も防げます。 ●フタを閉める時は、フタの継ぎ目の線と胴の継ぎ目の線を合わせてください。継ぎ目を合わせるだけで、フタは自然に閉まっていきます。 【素材につきまして】 ●開化堂の茶筒は二重構造で、内側はブリキを使用しています。 ●真鍮は、仏具にも使われる素材となりますので、お祝いなどのご贈答用には銅をおすすめさせていただいております。 ●開化堂の茶筒に使っていますブリキは、昔ながらの「ドボ漬け」という製法でつくられたブリキの板を使っています。通常のブリキと違い、全体的に完全な鏡面ではなく、少しくすんだ仕上がりのものになります。 【ギフト包装・のしにつきまして】 包装紙でのお包みのみ対応。 のしについては未対応とさせていただきます。 ⚫︎当STOREのアイテムは、オーダー後のキャンセル・返品・ご交換はいたしかねます のでご注意くださいませ。 ⚫︎ご依頼主様(請求先)とお届け先のお名前、ご住所が違う場合は基本的に納品書を同梱して おりません。納品書の同梱をご希望の場合はお知らせくださいませ。
-
【磁器ぐい呑】辻村塊×開化堂(塊化堂)携帯用ぐい呑セット 1/5
¥36,300
SOLD OUT
陶芸家、辻村塊さん×開化堂の数量限定 携帯用ぐい呑セットです。 開化堂の筒に辻村塊さん作のぐい呑を入れて 携帯・保管していただけます。 素材は、携帯性を考慮して磁器で制作されています。 ぐい呑はすべて一点もの。 手作りのため、一点ずつサイズや表情は異なります。サイズはおおよそのものを明記しておりますが、若干の個体差がございます。ご了承くださいませ。ご覧になる閲覧環境により、若干の色の 詳しくお知りになりたい場合は、メール、またはBASEのお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。 開化堂の茶筒は通常の茶筒と違い、中蓋がございません。ぐい呑を布でくるんでぴったりと収まるように製作しております。(通常の茶筒のような気密性はございません) ▽サイズ 【辻村塊さんぐい呑】 φ 5㎝ 高さ 5㎝ 横幅 6〜6.5㎝ 素材 磁器 【開化堂の茶筒】 φ 7.5㎝ 高さ 6.5㎝ 内側の素材 ブリキ 外側の素材 銅 【茶筒のお取り扱いにつきまして】 ●本品は水分に弱い素材でつくられています。最初に使用する際にも水洗いは必要ありません。また、濡れた手で触らないでください。もし水分がついた時は、やわらかい乾いた布ですぐに拭き取ってください。 ●冷蔵庫の中は湿度が高く水気が多くなっているため、保管は避けてください。 ●毎日、全体を手のひらでよくなでてください。時が経つごとに素材特有の光沢と色の変化が楽しめます。部分的に触れると、ムラができてしまうのでご注意ください。 ●フタを開ける時は、できるだけ上の部分を持って開けてください。力を入れずに開けることができます。また、フタの変形も防げます。 ●フタを閉める時は、フタの継ぎ目の線と胴の継ぎ目の線を合わせてください。継ぎ目を合わせるだけで、フタは自然に閉まっていきます。 【素材につきまして】 ●開化堂の茶筒は二重構造で、内側はブリキを使用しています。 ●真鍮は、仏具にも使われる素材となりますので、お祝いなどのご贈答用には銅をおすすめさせていただいております。 ●開化堂の茶筒に使っていますブリキは、昔ながらの「ドボ漬け」という製法でつくられたブリキの板を使っています。通常のブリキと違い、全体的に完全な鏡面ではなく、少しくすんだ仕上がりのものになります。 【ギフト包装・のしにつきまして】 包装紙でのお包みのみ対応。 のしについては未対応とさせていただきます。 ⚫︎当STOREのアイテムは、オーダー後のキャンセル・返品・ご交換はいたしかねます のでご注意くださいませ。 ⚫︎ご依頼主様(請求先)とお届け先のお名前、ご住所が違う場合は基本的に納品書を同梱して おりません。納品書の同梱をご希望の場合はお知らせくださいませ。