-
【珈琲道具】菊丸コーヒー匙 銅/金網つじ
¥11,000
金網つじさんのコーヒー匙。菊出しという技法でひとつずつ丁寧に手編みされているコーヒー匙です。 銅の素材は使い始めはぴかぴかですが、長く使い込むほどに飴色に変わり、色変化や変化後の風合いも楽しまれながら永くご愛用いただけます。 持ち手が短いので、開化堂の珈琲缶や茶筒の中蓋に収まりますので合わせてどうぞ。 すり切り一杯で約8g、山盛り一杯で約12gの珈琲豆を掬うことができます。 ▽サイズ Φ5.5㎝ 深さ1.5㎝ ▽素材 銅 ▽製造元 金網つじ 京都市東山区高台寺南門通下河原東入桝屋町362
-
【数量限定】金網つじ Kaikado Caféオリジナル茶こしセット
¥19,800
SOLD OUT
金網つじさんにオリジナルで作っていただいた茶こしと 幣堂のオリジナルの茶こし受けのセット。 茶こしの水滴を茶こし受けで受けられ、便利に使っていただけます。 茶こしが浅いことで洗いやすく、清潔に使って頂けます。 弊堂の茶こし受けは旧製品より一部リニューアルしております。 底は真鍮、周りは銅の素材でフチの部分は「覆輪」という縁取りの加工をしております。 伝統的な、“菊出し”という菊の花の模様に編む技法と、亀甲編みを組み合わせて編んだ茶こしです。 内側のステンレス製中網は、金網つじさんで有償の張替えサービスもされております。 使うごとにお色が変化していきますのでそちらもお楽しみくださいませ。 数量限定のセットです。 ・金網つじ Kaikado Caféオリジナル茶こし 銅 ・開化堂 専用茶こし受け 銅 商品サイズ 茶こし:直径70mm、深さ22mm、柄40mm 茶こし受け:高さ3.3mm × 直径7.8mm ⚫︎当STOREのアイテムは、オーダー後のキャンセル・返品・ご交換はいたしにかねます のでご注意くださいませ。 ⚫︎ご依頼主様(請求先)とお届け先のお名前、ご住所が違う場合は基本的に納品書を同梱して おりません。納品書の同梱をご希望の場合はお知らせくださいませ。
-
【茶こし】茶こし(大)銅・ステンレス/金網つじ
¥9,350
金網つじさんの茶こし。 菊出し”という菊の花の模様に編む技法と、亀甲編みを組み合わせて編まれています。 内側にはステンレス製の目の細かい網を張っていますので 急須から湯呑みに入れるときに茶こしを通すと とても澄んだきれいなお茶を入れることが出来ます。 長く使い込むほどに飴色に変化し、いぶした様な美しい風合いを楽しんでいただけます。 ▽サイズ 直径7cm、深さ5.5cm、柄7.5㎝ ▽素材 銅・ステンレス ⚫︎当STOREのアイテムは、オーダー後のキャンセル・返品・ご交換はいたしににかねます のでご注意くださいませ。 ⚫︎ご依頼主様(請求先)とお届け先のお名前、ご住所が違う場合は基本的に納品書を同梱して おりません。納品書の同梱をご希望の場合はお知らせくださいませ。
-
【茶こし】茶こし(小)銅/金網つじ
¥8,250
金網つじさんの銅の茶こし。 菊出し”という菊の花の模様に編む技法と、亀甲編みを組み合わせて編まれています。 内側にはステンレス製の目の細かい網を張っていますので 急須から湯呑みに入れるときに茶こしを通すと とても澄んだきれいなお茶を入れることが出来ます。 長く使い込むほどに飴色に変化し、いぶした様な美しい風合いを楽しんでいただけます。 小サイズは小ぶりでお湯呑にもおさまる 使い勝手の良いサイズです。 (こちらの商品は大サイズもございます) ▽サイズ 小:直径6cm、深さ4cm、柄6.5cm ▽素材 銅 当STOREのアイテムは、オーダー後のキャンセル・返品・ご交換はいたしかねます のでご注意くださいませ。
-
金網つじ 手編み茶托(二客組)/金網つじ
¥19,800
SOLD OUT
金網つじさんの手編みの茶托。 繊細で細やかな“菊出し”という技法を用いて編んだ、網目の細かい菊の花の模様の茶托です。 陶磁器はもちろん、夏はガラスの器を合わせても涼やかです。 また、お茶菓子用などお皿としてもお使いいただけます。2客セットで桐箱に入れてお届けします。 ▽サイズ - 直径12cm、高さ2.5cm ▽素材 - 銅 ⚫︎当STOREのアイテムは、オーダー後のキャンセル・返品・ご交換はいたしかねます のでご注意くださいませ。 ⚫︎ご依頼主様(請求先)とお届け先のお名前、ご住所が違う場合は基本的に納品書を同梱して おりません。納品書の同梱をご希望の場合はお知らせくださいませ。 ▽お手入れ - 初めてご使用になる前に商品に不具合が無い事を確認してください。 - 金属たわしや磨き粉で洗うとキズが付きますので使用しないで下さい。 - 傷みの原因になりますので食器洗い洗浄機や乾燥機のご使用はご遠慮下さい。使用後は十分に水を切って乾かしてから保管してください。 ▽ 製造元 金網つじ 京都市東山区高台寺南門通下河原東入桝屋町362
-
【茶こし】ステンレス小/金網つじ
¥8,250
京都高台寺金網つじさんのステンレス製の茶こし。 すべて手編みで、網目の部分は亀甲模様に製作されています。 急須から湯呑みに入れるときに茶こしを通すと とても澄んだきれいなお茶を入れることが出来ます。 ステンレス製は、変色なども少なくすっきりとした清潔感が特徴です。 ▽サイズ 大:直径7cm、深さ5.5cm、柄7.5cm 小:直径6cm、深さ4cm、柄6.5cm ▽素材 ステンレス 当STOREのアイテムは、オーダー後のキャンセル・返品・ご交換はいたしかねます のでご注意くださいませ。